【文学】 人気ランキング

 中古 神さまのビオトープ  講談社 凪良ゆう 文庫

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:VALUE BOOKS

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 凪良ゆう 出版社名 講談社 発売日 2017年4月19日 ISBN 9784062940672

もっと見る

場面設定類語辞典 [ アンジェラ・アッカーマン ]

レビュー評価:4.67点 レビュー件数:3件 販売店:楽天ブックス

アンジェラ・アッカーマン ベッカ・パグリッシ フィルムアート社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 バメンセッテイルイゴジテン アンジェラ・アッカーマン ベッカ・パグリッシ 発行年月:2017年04月25日 予約締切日:2017年04月24日 ページ数:584p サイズ:単行本 ISBN:9784845916238 アッカーマン,アンジェラ(Ackerman,Angela) 主にミドルグレード・ヤングアダルトの読者を対象に、若い世代の抱える闇をテーマにした小説を書いている。SCBWI(児童書籍作家・イラストレーター協会)会員である。カナダのアルバータ州カルガリーに暮らす パグリッシ,ベッカ(Puglisi,Becca) 多くの作家と作家志望者が集まるウェブサイト「Writers Helping Writers(前身は「The Bookshelf Muse」)」を運営している 滝本杏奈(タキモトアンナ) 津田塾大学英文学科を卒業後、creativehybridに所属、広告・映像ジャンルを中心に幅広く翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 郊外編(基礎設定/学校/自然と地形)/都市編(基礎設定/飲食店/小売店/交通機関・施設) キャラクターや物語を生かすも殺すも場面設定の良し悪し次第!225パターンの場所・環境・背景を通じて自由自在に「場面設定」をつくりあげるテクニックをこの一冊で習熟しよう!大ヒット「類語辞典」シリーズ第4弾! 本 人文・思想・社会 文学 文学論 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

もっと見る

空を見てよかった [ 内藤 礼 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

内藤 礼 新潮社ソラヲミテヨカッタ ナイトウ レイ 発行年月:2020年03月25日 予約締切日:2020年02月15日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784103531715 内藤礼(ナイトウレイ) 美術家。1961年広島生まれ。1985年武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒業。1991年佐賀町エキジビット・スペースで「地上にひとつの場所を」を発表。同作品は1997年に第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展の日本館においても展示された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

もっと見る

いま二センチ [ 永田紅 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

永田紅 砂子屋書房イマニセンチ ナガタコウ 発行年月:2023年02月27日 予約締切日:2023年02月26日 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784790418566 1(二〇一二年一月ー二〇一三年八月)(ひ、ふ、み/中途半端な/余白 ほか)/2(二〇一三年九月ー二〇一四年七月)(アコーディオンカーテン/あ音の明るさ/ミドリムシ ほか)/3(二〇一四年八月ー二〇一五年一二月)(閘門/慣らし保育/パラフィン紙 ほか) 『いま二センチ』は、『春の顕微鏡』に続く第五歌集である。二〇一二年から二〇一五年末までの四年間、三十六歳から四十歳の四八八首を収めた。二〇一三年の年明けに妊娠が分かり、八月の終わりに娘を出産した。待っていた子どもが生まれたことは、やはりとても嬉しく大きなことであった。本歌集は、ちょうどその変化の最後の時期にあたる。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

もっと見る

南総里見八犬伝 3   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:4.0点 レビュー件数:1件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2003年07月 ページ数:557p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203855 信乃の身代りとなって死んだ房八の遺児親兵衛は、悪党舵九郎にあわや殺されるというその時、一朶の叢雲に巻き上げられ、神隠しになる。信乃・現八・小文吾・荘助は、荒芽山に向う途中、道筋と管領扇谷定正の戦いに巻きこまれ、ともに戦う。しかし多勢に無勢、五犬士は散り散りになってしまった。小文吾は武蔵国で千葉自胤の重臣馬加常武に幽閉される。常武は旦開野という女田楽を贔屓にするが、旦開野は実は男、常武を父の仇と付け狙う犬坂毛野、その人だった…。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

南総里見八犬伝 5   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:4.0点 レビュー件数:1件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2003年09月 ページ数:549p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203879 越後国の領主長尾景春の母に悪党と見なされた小文吾と荘介は、捕えられ斬首と決まる。しかし、二犬士を惜しんだ執事の稲戸津衛が一計を案じた。一方、武蔵国の湯嶋天神の境内で坐撃師となっていた毛野は、扇谷家の忠臣河鯉守如にその智勇を見込まれ、図らずも仇討の機会を得る。二人の密議を聞いた道節は、毛野の援護と自らの仇討のため、二犬士とともに手筈を整える。盗賊、山賊、時には、化け者の妻となって悪事を尽した毒婦舩虫は、ついに六犬士に捕まった…。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

 中古 砂の女   安部公房

レビュー評価:5.0点 レビュー件数:2件 販売店:ネットオフ 送料がお得店

    砂の女 文庫 の詳細 出版社: 新潮社 レーベル: 新潮文庫 作者: 安部公房 カナ: スナノオンナ / アベコウボウ サイズ: 文庫 ISBN: 410112115X 発売日: 1981/02/01 関連商品リンク : 安部公房 新潮社 新潮文庫

もっと見る

南総里見八犬伝 1   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:4.0点 レビュー件数:2件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2003年05月 ページ数:509p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203831 時は室町末期、落城を目前にした里見義実は、愛犬の八房に、「敵将の首を取って来たら、娘・伏姫を妻にやろう」と冗談をいう。ところがなんと、八房は首を持ち帰った。伏姫は、父の約束を果すため、八房に伴われ山に入る。姫は八房に肌身を許さなかったが、いつしか腹が膨れはじめた。山に登った父と金碗大輔の前で、伏姫は疑いを晴らすため、護身刀で腹を割く。すると、傷口から白気が立ち上り、姫の襟元の数珠を包むと見る間に、八つの珠が光を放って飛び散った…。仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌…八つの珠を持つ八犬士が、力を尽して戦いぬく勇壮華麗な物語。大河歴史ロマンの大古典が、大きな文字、迫力の挿絵でついに登場。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

南総里見八犬伝 2   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:4.0点 レビュー件数:1件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2003年06月 ページ数:491p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203848 運命の糸に操られ、互いの深い縁を知らぬまま、刃を交える犬士たち!犬川荘助は犬山道筋と円塚山で、犬塚信乃は犬飼見八と芳流閣の屋上で切り結ぶ…。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

南総里見八犬伝 8   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2003年12月 ページ数:525p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203909 互いの武芸を認めあった親兵衛と河鯉孝嗣は、里見勢とともに館山城を奪い返す。妙椿は霊玉の光に撃たれて狸の姿を現した。結城では、丶大法師の念仏修行が結願し、七犬士と照文も参列して法会が行われた。これを妬んだ結城家菩提寺の住持徳用は、荒法師と仲間の悪臣を集めて草庵に押し寄せた。七犬士は手分けして迎え撃つ。丶大法師一行が敵勢に囲まれ、あわやというとき、親兵衛が駆けつけた。ついに八犬士すべてが揃い、里見の家臣となった。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

南総里見八犬伝 11   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2004年03月 ページ数:509p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203930 第九輯下帙下編之上/第九輯下帙下編之中下 荘介・小文吾の軍は、扇谷朝良・千葉自胤の大軍と五本松の広野で激突する。国府台の信乃・現八は、山内顕定軍の駢馬三連車に苦しめられるが、信乃は六十五頭の野猪の牙に松明をつけて戦車群へ放った。帰国の途次、開戦を聞いた親兵衛は葛西へ向い、里見義通と戦う長尾景春軍に突入する。洲崎へ押し寄せた扇谷定正の水軍は、毛野の風火の計によって猛火に包まれ壊滅した。落ち延びた定正を道節が追いつめる。しかし、その前に、巨田助友の一隊が立ち塞がる。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

南総里見八犬伝 12   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2004年04月 ページ数:493p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203947 毛野は五十子城を一挙に攻め落とす。もはや管領方に再戦の動きはなく、里見軍は稲村城に凱陣する。文明十六年六月一日、扇谷・山内両管領と里見義成は誓書を交換し、和睦会盟を行う。八犬士はそれぞれ城主となり、義成の八人の姫君を娶る。房総に、平穏が訪れたー。時は流れ、富山に隠棲した八犬士の庵を子息たちが訪ねた。八犬士は、先君父子の余徳が衰え、里見家に内乱の兆しがあると告げ、子息たちに処すべき道を諭すや忽然と姿を消した…。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

ナラトロジー入門 プロップからジュネットまでの物語論  水声文庫  [ 橋本陽介 ]

レビュー評価:4.5点 レビュー件数:2件 販売店:楽天ブックス

プロップからジュネットまでの物語論 水声文庫 橋本陽介 水声社ナラトロジー ニュウモン ハシモト,ヨウスケ 発行年月:2014年07月 ページ数:244p サイズ:単行本 ISBN:9784801000490 橋本陽介(ハシモトヨウスケ) 1982年、埼玉県に生まれる。慶應義塾大学大学院文学研究科中国文学専攻博士課程単位取得。博士(文学)。専攻、中国語を中心とした文体論、比較詩学。現在、慶應義塾大学非常勤講師(中国語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「物語の構造」とはープロップからバルトまで/第2章 ナラトロジー誕生までの理論的背景/第3章 「作者」と「語り手」について/第4章 物語の「時間」/第5章 視点(焦点化)と語る声/第6章 日本語における焦点化の仕方とオーバーラップ プロップ、トドロフ、バルト、ジュネットは、どのように物語を分析したのか?文学研究の世界に多大な影響を与えつづける「ナラトロジー(物語論)」について、古今東西の文学作品を例に、体系的かつ平易に詳述する実践的な入門書。 本 人文・思想・社会 文学 文学論 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

もっと見る

日本文学のなかの〈中国〉  アジア遊学  [ 李銘敬 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

アジア遊学 李銘敬 小峯和明 勉誠社ニホン ブンガク ノ ナカ ノ チュウゴク リ,メイケイ コミネ,カズアキ 発行年月:2016年06月 ページ数:296p サイズ:全集・双書 ISBN:9784585226635 李銘敬(リメイケイ) 中国人民大学教授 小峯和明(コミネカズアキ) 中国人民大学講座教授、立教大学名誉教授。文学博士。専門は日本中世文学、東アジアの比較説話(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 日本文学と中国文学のあいだ(巻頭エッセイ 日本文学のなかの“中国”ー人民大学の窓から/『今昔物語集』の宋代収説 ほか)/2 和漢比較研究の現在(『杜家立成』における俗字の世界とその影響/対策文における儒教的な宇宙観ー桓武天皇の治世との関わりから ほか)/3 東アジアの文学圏(日本古代僧侶の祈雨と長安青龍寺ー円珍「青龍寺降雨説話」の成立背景を考える/長安・大興善寺という磁場ー日本僧と新羅僧たちの長安・異文化交流の文学史をめざして ほか)/4 越境する文学(東アジアの入唐説話にみる対中国意識ー吉備真備・阿部仲麻呂と崔致遠を中心に/『伽婢子』における時代的背景と舞台の設定に関してー『剪灯新話』の受容という視点から ほか) 日本古典文学が創造した、その想像力の源流へー。日本の様々な物語・説話を読み解いていくと、“中国”という滔々たる水脈に行き当たる。その源流を探ることで、日本の古典から近現代文学にまで通底する思潮が見えてくるのではないか。本書では従来の和漢比較文学研究にとどまらず、宗教儀礼や絵画など多面的なメディアや和漢の言語認識の研究から、漢字漢文文化が日本ひいては東アジア全域の文化形成に果たした役割を明らかにする。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

もっと見る

うつろふ [ 奥坂まや ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

奥坂まや ふらんす堂ウツロウ オクザカマヤ 発行年月:2021年08月16日 予約締切日:2021年07月15日 サイズ:単行本 ISBN:9784781413709 奥坂まや(オクザカマヤ) 昭和25(1950)年東京生。同61(1986)年俳誌「鷹」会、藤田湘子に師事。同62(1987)年鷹新人賞。平成元(1989)年鷹俳句賞。同6(1994)年第一句集『列柱』上梓。同7(1995)年同句集で第18回俳人協会新人賞。同17(2005)年第二句集『縄文』上梓。同23(2011)年第三句集『妣の国』上梓。現在、鷹同人・俳人協会会員・日本文藝家協会会員NHK文化センター講師・朝日カルチャーセンター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

もっと見る

現実と言語の隙間 文学における曖昧性 [ 安藤聡 鈴木章能 松本一裕 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

安藤聡 鈴木章能 松本一裕 音羽書房鶴見書店ゲンジツトゲンゴノスキマ ブンガクニオケルアイマイセイ アンドウサトシ スズキアキヨシ マツモトカズヒト 発行年月:2022年04月01日 予約締切日:2022年03月30日 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784755304286 安藤聡(アンドウサトシ) 明治学院大学文学部教授。明治学院大学大学院文学研究科英文学専攻博士後期課程満期退学。愛知大学教授、大妻女子大学教授を経て2020年より現職。博士(文学)(筑波大学) 鈴木章能(スズキアキヨシ) 長崎大学人文社会科学域教授。明治学院大学大学院文学研究科英文学専攻博士後期課程修了。甲南女子大学教授等を経て2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 特別寄稿「現実の非現実性」についてーティム・オブライエン『父さんの、たぶん本』における虚実・言語・沈黙/危機と言語ー戦間期文学としてキャサリン・アン・ポーターを読む/他者の苦痛を目撃することーラルフ・エリスンの「広場のパーティー」における言語の限界/小説における語りの円環と時間の超越ー『ライ麦畑でつかまえて』と『異邦人』を対比して/ウィリアム・ゴールディングの後期作品における曖昧さ/願いを叶えるためのコミュニケーションー「パディントン」の世界において、願いを叶えるための構造を探る/長崎の使い方ーカズオ・イシグロの『遠い山なみの光』/カズオ・イシグロ『日の名残り』と「信頼できない語り手」ー対話を通じたポリフォニーの可能性について/忘却から記憶を救い出せるかーカズオ・イシグロ『忘れられた巨人』/絵に描いた餅、空に浮かぶパイ/「耳なし芳一」における怨霊とトラウマについて 本 人文・思想・社会 文学 その他

もっと見る

南総里見八犬伝 4   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:4.0点 レビュー件数:1件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2003年08月 ページ数:461p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203862 道に迷い庚申山に入った現八は、妖怪の左眼を射抜く。それは、犬村角太郎の父一角を殺し、化けた山猫だった。角太郎の妻雛衣は霊玉を誤って飲む。腹は膨らみ、懐妊と告げられた。偽の一角は眼の薬に腹の子を渡せと雛衣に迫る。進退窮まった雛衣は自害するが、その傷口からはなんと霊玉が飛び出し、怪猫の化身を撃ち倒した。一方、村長殺害の濡れ衣を着せられた犬塚信乃は、ヽ大法師と犬山道節の機伝に救われ、村長の養女浜路の、驚くべき素姓が明かされる。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

南総里見八犬伝 7   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2003年11月 ページ数:461p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203893 犬江親兵衛は館山城を奪い返し、人質の里見義通を救い出す。しかし、妙椿の幻術に翻弄され、親兵衛には、浜路姫とのあらぬ疑いが降りかかるー。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

南総里見八犬伝 9   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2004年01月 ページ数:445p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203916 八犬士が金碗氏を称する勅許を得るため、親兵衛一行は京へ向う。途中の三河国の苛子崎で海賊に襲われ、水夫らは毒を盛られて倒れる。霊玉の奇特で命拾いをした親兵衛は、一人で奮戦するが、首領に海に引き込まれ、危ういところを姥雪代四郎に救われる。使命を果した親兵衛は帰国を急ぐが、親兵衛の武勇と容貌を愛でる管領細河政元は、それを許さない。都では、掛軸から抜け出た虎が暴れまわり、人々を恐怖に陥れていた。万策尽きた管領は親兵衛に虎退治を頼み込む。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

南総里見八犬伝 10   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2004年02月 ページ数:477p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203923 犬江親兵衛は見事に虎を退治し、帰国を急ぐ。関東では、管領扇谷定正が、里見家討伐の大軍を起していた。里見義成は、犬阪毛野を軍師に任じるー。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

合本俳句歳時記 第五版 [ 角川書店 ]

レビュー評価:4.82点 レビュー件数:11件 販売店:楽天ブックス

角川書店 KADOKAWAガッポンハイクサイジキ ダイゴハン カドカワショテン 発行年月:2019年03月28日 予約締切日:2019年01月30日 ページ数:1200p サイズ:単行本 ISBN:9784044004330 春(時候/天文/地理/生活/行事/動物/植物)/夏/秋/冬/新年/付録 収録季語数七八九六語(見出し季語二六五〇語/傍題五二四六語)。精選された季語と傍題に極めつけの例句を配した実践的な内容。上級者でも間違えやすい作句のポイントを付したわかりやすい解説。実作に役立つ特別付録。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

もっと見る

誰よりも、うまく書く 心をつかむプロの文章術 [ ウィリアム・ジンサー ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

心をつかむプロの文章術 ウィリアム・ジンサー 染田屋 茂 慶應義塾大学出版会ダレヨリモウマクカク ウィリアム ジンサー ソメタヤ シゲル 発行年月:2021年12月11日 予約締切日:2021年10月01日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784766427745 ジンサー,ウィリアム(Zinsser,William) 1922年、ニューヨーク生まれ。ジャーナリスト、ノンフィクション作家、大学講師。1946年、新聞記者としてニューヨーク・ヘラルド・トリビューン紙でキャリアをスタートし、以降、80歳代後半まで計19冊の著作と記事、コラムの執筆に携わったのち、2015年5月に死去。音楽、野球、旅など多岐にわたるテーマの作品を著し、なかでもノンフィクション創作の心得を教授する『誰よりも、うまく書くー心をつかむプロの文章術』はロングセラーとなって、三世代にわたる作家や記者、編集者、教師、学生に座右の書として愛読されている。1970年代にはイェール大学で創作講座を受け持ち、講座からは数多くの著名作家、ジャーナリストが輩出した 染田屋茂(ソメタヤシゲル) 翻訳者・編集者。1950年、東京都生まれ。1974年、早川書房入社。以後、10年間の翻訳専業期間をはさみ、朝日新聞社、武田ランダムハウス・ジャパン、KADOKAWAで翻訳書を中心に書籍編集に携わる。現在は、S.K.Y.パブリッシング代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 原則(交流/簡潔さ ほか)/第2部 手法(統一性/書き出しと結末 ほか)/第3部 表現形式(文学としてのノンフィクション/人物を書く インタビュー ほか)/第4部 心構え(あなたの声の響き/喜び、恐れ、そして自信 ほか) ノンフィクション・ライティングの最高峰。この本はあなたの一生の友になる!「大切なのは、明解で、簡潔で、自分らしくあること。」ビジネスから記事、回想録まで、多様な例文と共に、技巧と心得を伝授。 本 人文・思想・社会 文学 文学論 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

もっと見る

俳句表現作者と風土・地貌を楽しむ 宮坂静生 1000円以上

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:bookfan 2号店 楽天市場店

著者宮坂静生(編著)出版社平凡社発売日2024年05月ISBN9784582305258ページ数289Pキーワードはいくひようげんさくしやとふうどちぼうお ハイクヒヨウゲンサクシヤトフウドチボウオ みやさか しずお ミヤサカ シズオ9784582305258内容紹介『俳句表現 作者と風土・地貌(ちぼう)を楽しむ』の編著者は長野県松本市在住の俳人、俳句雑誌「岳(たけ)」主宰の宮坂静生(みやさか しずお)さんです。本書は2019年刊の『俳句必携 1000句を楽しむ』、2023年刊の『俳句鑑賞 1200句を楽しむ』につづく俳句鑑賞の入門・案内書の3冊めになります。前2冊は、それぞれ1068句、1208句の作品と鑑賞文で構成し、新年・冬・春・夏・秋・冬の季節をたどった、俳句を身近に感じていただける書籍です。宮坂静生さんは俳句鑑賞学を提唱し、作句と同時に優れた鑑賞力をつけることが俳句作者には必要と唱えています。そのためには、作者と作句の背景を理解し、また一般の歳時記に載る季節のことば・季語のみならず、俳句に詠まれた風土や地域に根ざした季語「地貌季語」を理解することが、より豊かで深い俳句世界を楽しむ鑑賞には必要と、平明な文章で具体的に書いています。本書では、俳句作者の作品と生涯をたどり、いのちが煌めく一瞬をとらえた俳句作品を紹介していく稿を縦軸として、日本風土の多様性や、地域に息づき、暮らしや文化に根ざした季節のことば・地貌季語を、いわば水平的なひろがりをもった横軸として、俳句作者と俳句作品を紹介していきます。収録句は560句ほどとなります。そして今日的な話題である、死後生、生者も死者もがともに存在できる世界、戦争や幼児虐待、東日本大震災などを通して、人のいのちと俳句表現のひろがり、深まりをさぐっています。また、近世の芭蕉と近代の子規とを架橋する幕末・明治の俳人で、信州伊那(いな)に生きた井上井月(せいげつ)の興味深い講演録も収録しました。巻末には、二十四節気一覧、おもな地貌季語[地域別]、人名索引、季語・事項索引を付けました。いまいちど、いのちとこころ、俳句のことば、地域の暮らしと文化に立ち戻って考えてみよう、という、意欲的な編著者の試みです。俳句に詠まれた日本各地の四季と多彩な季語、人の生とこころ、地域の暮らし・文化の成り立ちをお楽しみください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次いのちの煌めき(垂直の登攀者 石橋辰之助/若夏のかがやき 小熊一人/「癌め」との闘い 江國滋 ほか)/詩歌のちから?見直される自然・風土・地貌(残された者の哀しみを癒やす?草花が他界との橋渡し/俳人飯田龍太生誕一〇〇年?生と「親しみて狎れず」/藤田湘子の安曇野?「こだま」返らぬ哀しみ ほか)/わが産土、わが風土?地貌へのこだわり(戦後世代の地貌へのこだわり?わが産土/季語から知る日本風土の多様性/荒地の橋 ほか)/ゆたかなる地域のことば?地貌季語を楽しむ(御印文頂戴/萬物作/鹿食免 ほか)/講演「乱世の井月」

もっと見る

南総里見八犬伝 6   新潮日本古典集成  [ 滝沢馬琴 ]

レビュー評価:4.0点 レビュー件数:1件 販売店:楽天ブックス

新潮日本古典集成 滝沢馬琴 浜田啓介 新潮社ナンソウ サトミ ハッケンデン タキザワ,バキン ハマダ,ケイスケ 発行年月:2003年10月 ページ数:397p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106203886 犬阪毛野はついに仇討を遂げ、犬塚信乃は五十子城を攻め落として苛政に苦しむ民を救った…。里見義実の危機に、神童犬江親兵衛が忽然と姿を現す。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 古典文学

もっと見る

栞 句集 [ 杉山久子 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

句集 杉山久子 朔出版 JRCシオリ スギヤマ,ヒサコ 発行年月:2023年09月 予約締切日:2023年09月09日 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784908978913 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧

もっと見る

これだけ言って死にたい [ 佐藤 愛子 ]

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:楽天ブックス

佐藤 愛子 コスミック出版コレダケイッテシニタイ サトウ アイコ 発行年月:2024年04月23日 予約締切日:2024年02月20日 サイズ:単行本 ISBN:9784774792903 佐藤愛子(サトウアイコ) 1923年(大正12年)、大阪に生まれる。甲南高等女学校卒。小説家・佐藤紅緑を父に、詩人・サトウハチローを兄に持つ。1950年(昭和25年)、「文藝首都」同人となり本格的に創作活動を始める。1960年(昭和35年)、「文學界」に掲載された「冬館」で文壇に認められ、1969年(昭和44年)、『戦いすんで日が暮れて』で第61回直木賞を、1979年(昭和54年)、『幸福の絵』で女流文学賞を受賞。2000年(平成12年)、佐藤家の人々の凄絶な生きかたを、ありありと描いた『血脈』で第48回菊池寛賞を、2015年(平成27年)、『晩鐘』で紫式部文学賞を受賞。ユーモア溢れる世相風刺と、人生の哀歓を描く小説およびエッセイは多くの読者の心をつかむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人生ー人生は苦労があった方がいい/第2章 結婚ー一度は体験することを勧める/第3章 男ーああ、男の情熱は今いずこ/第4章 女ー全く女は生まじめである/第5章 戦争ー荒れはてた焼土で/第6章 血ー父、母、兄姉たち/第7章 子供ー人間が作った唯一つの自然/第8章 性愛ー愛とは本来、生活とは無関係なところに存在する/第9章 旅ー無駄や期待外れも旅の醍醐味/第10章 気質ー私はそういう人間なのである/第11章 老いー「楽しい老後」というけれど/第12章 死ー死んでしまえばそれまでよ 生きて、愛して、たたかって。大正、昭和、平成、令和を生き抜いたガムシャラ人生、渾身のメッセージ。100歳愛子の箴言集。 本 人文・思想・社会 文学 その他

もっと見る

 中古 国盗り物語(2)−斎藤道三− 後編  司馬遼太郎

レビュー評価:2.67点 レビュー件数:3件 販売店:ネットオフ 送料がお得店

    国盗り物語(2)−斎藤道三− 後編 文庫 の詳細 出版社: 新潮社 レーベル: 新潮文庫 作者: 司馬遼太郎 カナ: クニトリモノガタリ2サイトウドウサン / シバリョウタロウ サイズ: 文庫 ISBN: 4101152055 発売日: 1971/01/30 関連商品リンク : 司馬遼太郎 新潮社 新潮文庫

もっと見る

 中古 有限と微小のパン S&Mシリーズ10    森博嗣

レビュー評価:0.0点 レビュー件数:0件 販売店:ネットオフ 送料がお得店

    有限と微小のパン(S&Mシリーズ10) 文庫 の詳細 出版社: 講談社 レーベル: 講談社文庫 作者: 森博嗣 カナ: ユウゲントビショウノパンエスアンドエムシリーズ10 / モリヒロシ サイズ: 文庫 ISBN: 4062732947 発売日: 2001/11/01 関連商品リンク : 森博嗣 講談社 講談社文庫

もっと見る

 中古 国盗り物語(1)−斎藤道三− 前編  司馬遼太郎

レビュー評価:2.0点 レビュー件数:2件 販売店:ネットオフ 送料がお得店

    国盗り物語(1)−斎藤道三− 前編 文庫 の詳細 出版社: 新潮社 レーベル: 新潮文庫 作者: 司馬遼太郎 カナ: クニトリモノガタリ1サイトウドウサン / シバリョウタロウ サイズ: 文庫 ISBN: 4101152047 発売日: 1971/11/30 関連商品リンク : 司馬遼太郎 新潮社 新潮文庫

もっと見る

 中古 浪花少年探偵団 浪花少年探偵団シリーズ1    東野圭吾

レビュー評価:4.0点 レビュー件数:2件 販売店:ネットオフ 送料がお得店

    浪花少年探偵団(浪花少年探偵団シリーズ1) 文庫 の詳細 出版社: 講談社 レーベル: 講談社文庫 作者: 東野圭吾 カナ: ナニワショウネンタンテイダンナニワショウネンタンテイダンシリーズ1 / ヒガシノケイゴ サイズ: 文庫 ISBN: 4061850296 発売日: 1991/11/01 関連商品リンク : 東野圭吾 講談社 講談社文庫

もっと見る


続きの商品を見る